ページ内を移動するためのリンクです。

PANDASHOPだからできること お買い物で環境保全

PANDASHOPでお買い物をすること。それは今日からあなたができる環境保全活動の一歩です。美しい自然と未来のために、お買い物を変えることから始めてみませんか?PANDASHOPでお買い物をすること。それは今日からあなたができる環境保全活動の一歩です。美しい自然と未来のために、お買い物を変えることから始めてみませんか?

PANDASHOPであなたができる2つの環境保全活動

1 商品をお買い上げ頂き創出した利益は、全てWWFの環境保全活動資金として活用されます。

2 1人1人が環境によい商品を選び消費することは、持続可能な社会づくりの大きな力になります。

PANDASHOPであなたができる2つの環境保全活動 説明図
WWFの活動について

PANDASHOPの収益は、WWFの「地球一個分の暮らし」を実現するための環境保全活動に使わせていただきます。

例えばこんな活動に…

生物多様性の保全

自然環境の悪化に伴い、生物の多様性が、これまでにない早さで刻一刻と失われつつあります。これは、私たち自身にとって欠かすことの出来ない命の土台である生物多様性を自ら壊していることに他なりません。WWFは、生物多様性の保全を目指した自然保護プロジェクトを、世界各地で展開しています。

国際的な地球温暖化防止

WWFは地球温暖化防止にかかわる国際会議に、必ずスタッフを送り込み、国際ネットワークを活かしたロビー活動を展開しているほか、温暖化に苦しむ途上国の人々の声を代弁し、世界に向けてその被害の実情を訴え、政府にはたらきかけを行なっています。

FSC・MSC認証制度推進

WWFでは、海や森の自然を守るため、環境に配慮して生産された木材や海産物を認証し、その製品にエコラベルをつけて、消費者が店頭で見てすぐに分かる仕組み「認証制度」の普及に取り組んでいます。

重要な自然環境の保全

世界で進む環境の破壊をくい止め、未来に生物の多様性を引き継いでゆくため、WWFは、世界各地の自然の中から、特に重要と考えられる自然環境や、危機に瀕している地域を選びその保全に取り組んでいます。

PANDASHOPではこんな商品を販売しています

PANDASHOPは、フェアトレードや小規模生産の製品、FSCマーク付き商品などを明確な基準にて選定、紹介し、安価であっても環境負荷の高い量産品に代わる消費のスタイルを提案します。

PANDASHOPの商品選定基準

1 自然環境への負荷が小さいもの

2 途上国などの地域社会の支援につながるもの

3 WWFのロゴが入ったもの

4 その他、自然や環境の大切さを想起させるもの

例えばこんな商品があります!

農薬や化学薬品を極力減らしたオーガニックコットンのタオルやTシャツ

オーガニックコットンの商品一覧はこちら

森の資源を守りながら上手に使うFSC認証マークのグッズ

FSC認証マークの商品一覧はこちら

増え続けるPETボトルの消費をReduce!何度でも使えるマイボトル

生活雑貨の商品一覧はこちら

途上国の生産者を応援できるフェアトレード商品

フェアトレードの商品一覧はこちら

PANDASHOPだからできること

地球1個分の暮らし 持続可能な社会のために。私たち消費者ができることがあります。
お買い物で環境保全 このSHOPの全収益はWWFの国内外の自然保護活動に活用されます。
WWFについて WWFは約100カ国で活動している環境保全団体(NGO)です。
PANDASHOPでお買い物をしよう!