南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
南三陸スギ 本立て 組み立てキット
  • NEW

南三陸スギ 本立て 組み立てキット

通常価格 ¥16,500 (税込)
通常価格 (税込)セール価格
¥16,500 (税込)
在庫あり

磨いて仕上げるBOOKスタンド

400年以上前から受け継がれてきた良材、南三陸杉の南三陸森林協議会とWWFジャパン・パンダショップとのコラボレーション商品。
南三陸杉の魅力をたっぷり伝える、自分だけのブックスタンドが作れるキットです。
文庫本や雑誌、漫画本の他、小物品を置く台座として使用いただけます。仕事場やご自宅など様々な場所でご活用ください。
箱を開けると広がる、清々しい杉材の香り。南三陸の大自然が育んだ美しい色合いとやさしい手ざわりを、ぜひお楽しみください♪

キットの内容は、本棚本体パーツ、木製動物パーツ、紙ヤスリ、説明書、南三陸森林管理協議会パンフレットです。
付属の2種類のヤスリを使って、木材のケバや角を丸くしたりと、お好みに仕上げ。最後に動物形の木製パーツを貼り付けて完成です。
木製動物パーツは、着色したりニスを塗ったり(もちろんそのままでも!)と自由にアレンジしてみてください(貼り付けはお手持ちの木工用ボンドをご利用ください)。

商品詳細

■ 素材/ 杉(南三陸産産認証材)
■ 組み立て後サイズ/横22㎝×高さ21㎝×奥行17.5㎝
  外装箱/横32㎝×高さ11㎝×奥行21.5㎝
■ 重さ/ 約700g
■ 付属品:紙やすり(#100×1/2 枚、#240×1/2 枚)
■ 日本製(宮城県南三陸)
※木工用ボンドはお客様でご準備ください。
※天然木材のため、小さな節が含まれる場合がございます。
※木目や色合い等の仕上がりが異なります。
※若干の反りが生じる場合がございます。
※一つひとつ手作りのため、形に若干の違いがある場合がございます。
※用途以外の目的では使用しないでください。
※無理な力を加えると破損の恐れがあります。
※変形・破損した場合の使用はおやめください。

薄いピンク色が特徴の南三陸杉

南三陸の杉は、山が岩盤質で栄養が少ない分、あまり太くならず高く伸び、ゆっくり成長するために、目が詰まって強度が高くなることが特徴。町の林業研究グループで行った検査でも、全国平均を上回る強度を確認されました。
木材の色が薄いピンク色であることも特徴で、美しい色味と強さを兼ね備えた「美人杉」とも呼ばれる南三陸杉。
こうした特徴を活かして、住宅の床・天井・柱などの建材のほか、家具やインテリアの素材として幅広い目的で活用されています。

WWFジャパンと南三陸森林管理協議会との取り組みについてはこちらを参照下さい。

🌲南三陸森林管理協議会🌲佐藤様よりメッセージ 

 南三陸杉は江戸時代に仙台藩祖 伊達政宗公に見出され、それ以来良材として、宮城県で親しまれてきました。
柔らかい優しい色合いと、すらっと伸びる立ち姿から美人杉とも言われています。
我々、南三陸森林管理協議会は2015年からFSC認証を取得し、社会・経済・環境に配慮をしながら持続可能な林業を目指しながら、
南三陸杉の生産を行っています。

このブックスタンドは、南三陸杉に生活の中で沢山触れていただきたいという思いで開発した商品です。
収益の一部は、南三陸森林管理協議会を通じて、南三陸町のFSC山林の山づくりに活用いたします。

🌲南三陸森林管理協議会とは🌲
2011年3月11に発生した東日本大震災後、「自然と共生するまちづくり」を目指した宮城県南三陸町。
分水嶺で囲まれたこの町では、町内に降った雨がすべて川を通じて志津川湾に注ぎます。
地域の林業関係者は、町全体の自然と密接に関わる山側の責任として、環境と社会に配慮した適切な森林管理をしていこうと考え、南三陸森林管理協議会を立ち上げました。
2015年には国際認証であるFS C ®認証を取得。
その後も、常に基準に則った森林経営と管理を徹底し、持続可能な森林経営・管理が実現する事を目指しています。

最近チェックしたアイテム